レッスン内容&料金

 

ピアノ個人レッスンお月謝のご案内

※金額はすべて税込みです。

※年間40回レッスン(月3~4回)

※入会金、年会費はございません。

※初級:ぴあのどりーむ1~6

※中級:ブルグミュラー

※上級:ソナチネ、チェルニー30番

ライン、zoomを使ったオンラインレッスンも行っています。

 

初級のレッスン内容

ピアノテキスト
ピアノレッスングッズ

ピアノを初めて習うお子さまは、ワークブックを使って楽しく音符を覚えていくことから始めます。

ピアノが初めてのお子さまも、色ぬりしながら楽しく音符を覚えることができます。

覚えた音符は片手で弾けるようになります。

楽しみながらリズム練習も行い、総合的な音楽力を身につけます。

音符に慣れてきたら、両手で演奏する楽譜に入ります。

この時期に基礎をしっかりと身につけ、大きくなっても音楽を楽しむための土台を育てています。

ピアノテキスト
ピアノテキスト

お子さまお一人お一人によりそった、楽しく、わかりやすい指導を心がけています。

ピアノレッスンの様子♪ピアノレッスンの様子

ピアノレッスンの様子♪ピアノレッスンの様子

より詳しい内容はこちらもご覧ください。

★ピアノを初めて習うお子さまのレッスンについて

ピアノを初めて習うお子さまのレッスン

★お教室で使用するテキストについて

おすすめのピアノテキスト①

おすすめのピアノテキスト②

 

初級の使用教材の例

よいこのワークブック1・2・3

ゴーゴーぴあの

ぴあのどりーむ

バーナムピアノテクニック

みんなだいすきリズムのほん

うたとピアノの絵本

4さいのリズムとソルフェージュなど

中級のレッスン内容

メインテキストにブルグミュラーを使用します。

中級のピアノレッスンでは、音楽をより表現することに力を入れています。

お子さまの豊かな感性が育つよう、曲のイメージを考えながら、想像力、表現力を育みます。

ここからより一層、音楽を楽しむことができるようになってきます。

ハノンやチェルニーでテクニックを身につけ、プレインベンションで対位法(バッハの作品みられる演奏法)を学びます。

ピアノテキストブルグミュラー25の練習曲

より詳しい内容はこちらもご覧ください。

★ブルグミュラーについて

ブルグミュラーの魅力について

中級の使用教材の例

ブルグミュラー

プレインベンション

ハノン

こどものチェルニー

リトルピシュナ など

上級のレッスン内容

ソナチネ、チェルニー30番以降を学習される方、コンクールを受けたい方へ向けたレッスンです。

レッスン時間内に楽典の勉強も行います。

 

上級の使用教材の例

ソナチネ

ソナタ

チェルニー30番・40番

ハノン

インヴェンションとシンフォニア

ロマン派の作品 など